Radial Engineering 国内正規代理店
株式会社エレクトリ

BigShot i/o

ギター インプットセレクター

製品紹介

BigShot i/oは2本のギターを簡単に切り替えられるインストゥルメントセレクターです。2本のギターの音量レベルを合わせるためのボリュームコントロールを備えています。 出力はアンプに送られ、トゥルーバイパス動作により楽器本来のトーンを保持します。 また、別途チューナー出力とミュートフットスイッチを備え、ステージでの静かなチューニングをサポートします。

主な特長

技術仕様

ご注意:アダプターは付属しておりません。別途ご用意ください。乾電池では使用できません。

よくある質問と回答

新しいBigShot i/oとオリジナルの違いは何ですか?

オリジナル(旧バージョン)との違いは外観のデザインと視覚的フィードバック用のLEDの追加だけです。新しいBigShot i/oは9VのBossスタイルアダプターの有無にかかわらず動作し、電源はLED点灯のためだけに使われます。

LEDの点灯にバッテリーは使えますか?

いいえ。BigShot i/oはコンパクトで手頃な価格を目指しており、LED点灯が必要なほとんどのユーザーはパワーブリックを持っているため、バッテリーコンパートメントはありません。

BigShot i/oでギターとキーボードを切り替えられますか?

はい。ただし、キーボードは通常強力なバッファーで駆動されており出力が大きいので、キーボードを入力2に接続し、トリムコントロールで両信号のレベルを合わせてください。

BigShot i/oをマイクに使えますか?

理論上は可能ですが、1/4インチのアンバランスマイクに限られます。2本のマイク切替にはHotShot ABi™の使用をおすすめします。

どちらのギターを入力1に接続すればよいですか?

レベルの高い「ホット」な楽器はトリムで減衰できる入力2に接続するのが一般的です。これにより両方の楽器のレベルを合わせやすくなります。

2つの楽器を同時にミックスして使えますか?

いいえ。BigShot i/oはステージで2つの楽器を切替えて使い、演奏していない楽器の音を完全にオフにすることでステージノイズやフィードバックを防止する設計です。

BigShot i/oを使って2本のアコースティックギターを切替え、Radialダイレクトボックスを通してFOHに送れますか?

はい。とても効果的に動作します。

BigShot i/oを逆方向に使ってABボックスのように2台のアンプを切り替えられますか?

はい。入力1→アンプ1、入力2→アンプ2、出力→ギターとして使うことができます。またチューナーアウトを使って2台目のアンプを同時に使うことも可能です。ただしチューナーアウトはトランスアイソレーションされていないためグランドループが発生する可能性があります。こうした用途ならBigShot ABY™の方がおすすめです。

商品コード

EANコード: 0676101044269